大阪ではたらくタクシードライバーのブログ
現役の大阪昼日勤タクシードライバーの、あまりにも自由すぎる働き方、ライフスタイルなどといったリアルを書き綴るブログです
⇩⇩⇩ 応援・フォローお願いします!⇩⇩⇩
Sponsored Links
ワンコイン堺の新人さん、Fさんの側乗教習最終日を努めさせて頂きました
2023
/
10
/
07
タクシーのシゴト
今日は、ワンコイン堺の新人さん、Fさんの側乗教習最終日を努めさせて頂きました。
で・・・いきなりどーでもいい話で恐縮なんですが・・・
出庫時間自由制のワンコイン南花田でタクシー乗務をするようになって以来、おおよそ【遅刻】という概念とは程遠い暮らしをさせてもらってますが、私は基本的に、公私関係なく【遅刻】というか、時間にルーズなのが大嫌いなんです。
所属会社での通常のタクシー乗務であれば、多少寝坊しようがどうしようが、慌てふためく必要はありませんが、開始時間が決まってる側乗となれば、話は全く別です。
教官が遅刻してたのでは、新人さんに示しが付きませんからね。
そこで通常、ワンコイン堺で側乗する日は、朝の渋滞を避けて早く自宅を出発、だいたいはワンコイン堺から10分圏内の中百舌鳥周辺のコメダ珈琲、あるいはスターバックスで【朝活】してから出勤するのがルーティーンとなってます。
が、今日はFさんの家庭の事情により、いつもより1時間前倒しで側乗開始で、コメダもスタバもまだ開いてない・・・
そこで、ワンコイン堺のすぐ近くのコンビニに車を停めさせてもらって・・・
朝ご飯に、お茶とおにぎり2個を買い込んで、車の中で頂いて・・・
あとは、Radikoを立ち上げてラジオ聴きながら、時間まで車内でゆっくりします。
そういえば最近、新しい車に乗り換えたのですが・・・まぁ、乗り換えたといっても、前の車とほぼ同型の中古車ではありますがね・・・。
ただ、私はどうもこの型の車がいちばんしっくりとくるようでして、タイミングよく極上の個体と巡り合ったこともあり、ほぼ迷いなく決定としましたが、乗り換えるにあたっては、車屋さんに結構細かい注文をしました。
ちなみにこれは、前の車の後部座席。
これはこれで、なかなか使い勝手がよかったのですが・・・
今度のはこんな感じです。
3列目のシートを床下に収納して、2列目をMAXまで後ろに下げ、さらにオットマンを出したら、メーカーが云うところの【スーパーリラックスモード】の完成です。
口が裂けてもファーストクラスとは言えませんが、何処よりもリラックスできる私の特等席です。
話が思いっきり脱線してしまいましたね・・・
車内でリラックスしたのち、AM7:30にワンコイン堺に出勤。
Fさんの相勤さんの帰りを待って、準備を整えて、AM8:00過ぎにワンコイン堺を出発。
今日は、この3日間の集大成というか、総仕上げ。
通常の養成の新人さんとは異なり、限られた時間とエリアの中で、どれだけのお客さんを乗せられるかの、ガチンコ・トライアルです。
予想どおり、最初の1時間半はおおいに苦戦しましたが、苦し紛れに針中野駅周辺に赴いたら、その後はトントン拍子にことが運んで、そうこうするうちに時間が来たのでガラガラ閉店して、本日の側乗は終了!
初日は、どこでお客さんを乗せたらいいかわからないと漏らしてたFさんですが、有効な乗り場、付け待ちポイント、そしてアプリが熱いポイントを惜しみなくお伝えし、お客さんを降ろしたあとの立ち回りの考え方を伝授したら、だんだんとFさんの眼の色が変わっていったのが印象的でした。
私にも経験があるから、よくわかるんです。
夜勤を始めた頃、そして昼勤に転向した頃、自分はなかなかお客さんを乗せれない中、周りは実車中のタクシーだらけ・・・いったいこの人たちは、どこでお客さんを乗せてるんやろうか?と・・・。
思い出しますねぇ~。
G師匠に2回目の側乗をお願いした時は、G師匠が運転、営業する横に同乗させてもらって、お客さんを乗せて行った先々で
『ほな、ここから先はどう動く?どこのポイントに行く?』
という感じで答え合わせをしながら、立ち回り方法を伝授してもらい・・・
N師匠には【積みグセ】を維持し続けることの大切さと、主にキタ周辺の有効な付け待ちポイントとその並び方を教わり・・・
昼勤に転向してからは、エキスパートの I さんに、夜勤で定着してしまった固定観念をブチ破り、夜勤ではタブーとされてた乗り場の有効活用方法を教わり・・・
そのおかげで、目の前に広がる世界の見え方が大きく変わり、それまでは『もうあかん』と諦めてた局面でも、実はまだまだいけるんや!と思えるようになり、簡単に諦めなくなり、それに伴って売上も伸びていきました。
<夜勤で初めて売上が5万円を超えた時の図。自動日報になる前のメーターも懐かしい!>
8月に、最初の側乗教官のお話があった時は【自分ごときが人様に講釈垂れていいものか?】と一瞬思いましたが・・・
私は師匠・先輩に助けて頂いたおかげで、ここまで来ることができました。
本当に皆さんのおかげで、今の私があるのです。
ならば、今度は私が新人さんにノウハウを伝授する番です。
それが、これまでお世話になった師匠・先輩方への恩返しであると信じて・・・。
またまた大きく脱線してしまった・・・
Fさんは運転も上手いし、接客も問題なし。
あとは、いかにして短いインターバルでお客さんを乗せるか?ということだけだと思います。
この3日間でお伝えしたことを意識して乗務すれば、絶対に大丈夫です。
そうして経験を積むにつれて、やがては自分のスタイルが確立されると思いますから、くれぐれも事故と違反にだけ気を付けて、頑張って欲しいと思います。
なんか今回は長文になってしまいました。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
それではまた!!
応援・フォローお願いします!
励みになりますので
ポチッと応援・フォローよろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事
ワンコイン南花田の新人さん、Sさんの側乗教習1日目を努めさせて頂きました
ワンコイン堺の新人さん、Fさんの側乗教習最終日を努めさせて頂きました
ワンコイン堺の新人さん、Fさんの側乗教習2日目を努めさせて頂きました
前の記事
次の記事
Sponsored Links
プロフィール
Author:Driver Takabou
大阪の昼日勤タクシードライバー、ブロガーなどの顔を使い分けて自由に働き、ストレスフリーに生きる、UKロック好きな自由人オヤジです。
Driver Takabouと連絡を取る
まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します
ご意見等もこちらから承ります
その前に→FAQ:よくある質問集
プライバシーポリシーはこちら
検索フォーム
月別アーカイブ
2023/12 (2)
2023/11 (20)
2023/10 (23)
2023/09 (21)
2023/08 (20)
2023/07 (18)
2023/06 (23)
2023/05 (21)
2023/04 (20)
2023/03 (21)
2023/02 (17)
2023/01 (19)
2022/12 (20)
2022/11 (22)
2022/10 (23)
2022/09 (20)
2022/08 (23)
2022/07 (21)
2022/06 (26)
2022/05 (22)
2022/04 (21)
2022/03 (22)
2022/02 (15)
2022/01 (21)
2021/12 (25)
2021/11 (18)
2021/10 (21)
2021/09 (19)
2021/08 (17)
2021/07 (18)
2021/06 (14)
2021/05 (14)
2021/04 (1)
2021/03 (5)
2021/02 (18)
2021/01 (11)
2020/12 (19)
2020/11 (23)
2020/10 (21)
2020/09 (11)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (15)
2020/05 (4)
2020/04 (19)
2020/03 (29)
2020/02 (25)
2020/01 (29)
2019/12 (23)
2019/11 (22)
2019/10 (29)
2019/09 (32)
2019/08 (25)
2019/07 (28)
2019/06 (29)
2019/05 (32)
2019/04 (29)
2019/03 (21)
2019/02 (13)
記事カテゴリー
営業備忘録 (840)
タクドラのリアル (36)
その他 (14)
雑談 (47)
愉しみ (13)
にわか料理人 (12)
素晴らしき音楽の世界 (5)
食い道楽 (9)
ボラボラ旅 (4)
プロドライバーとして (1)
夢のカタチ (4)
タクドラの休日 (37)
プロフィール (0)
独酌ブログ (28)
健康 (1)
健康ブログ (7)
管理人Takabouからのお知らせ (5)
ダイアリー (16)
節約レシピ (2)
おトク情報 (1)
多事争論 (8)
近況報告 (7)
NO MUSIC,NO LIFE (3)
スグレモン (1)
タクシー営業ノウハウ (1)
散財記録 (4)
タクシーのシゴト (40)
自由人の休日 (3)
ひとりごと (15)
プライバシーポリシー (1)
時事ネタ (1)
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちらから