あまりの引き運の無さにモチベーションがダダ下がりとっとと帰った火曜日の営業:2019.7.30




7月30日(火)の営業。


出庫準備を終えて、2回目のアルコールチェッカーを吹くために事務所に入ったら、G師匠がいてはった。


怪我でしばらく休んではったので、2ヶ月近くのご無沙汰。


しばし事務所内で談笑、患部はまだ完調ではないものの、ひとまずお元気そうでよかった、よかった。


準備も整ったところで、17:45に出庫。


会社を出て、阿倍野までノーゲスト。

途中、松虫通手前で配車アプリが鳴るのは鳴ったんやけど、乗車地点まで2.5km・・・。

取るか否か迷ってるうちにスルー・・・。


阿倍野も結局、乗り込みなく離脱。


通天閣を覗きに行き、2番手で付けて即ハナバンでご乗車、博労町まで。


その流れで三休橋を北上、平野町でご乗車、大阪駅前第3ビルまで・・・桁落ち・・・。


この後、梅田周辺のポイントでお客さんを3回乗せるものの、3回とも、ことごとく新地へ連れて行かれた・・・ワンメーター・・・うぅ・・・。


僕が苦手な火曜日の、典型的なパターンや。


久しぶりに太融寺の西向きに付けて、乗り込みなく離脱、兎我野町のスポットに移動したら、秒速でご乗車、本町まで・・・桁落ち・・・。


もうあかん、ミナミへ下ろう。


千日前西向きからJR今宮駅までのお客さんを降ろして、今度こそナイスなミドル便狙いで、千日前東向きのスポットに付けて、島之内まで・・・ワンメーター・・・うぅ・・・。


ミナミに来ても、全然流れが変わらんやないかい!


22:59の時点で、11組お客さんを乗せてるのに、売上はたったの9,920円・・・。

内訳は・・・ワンメーター&桁落ちが8組、1,000円台が3組で、最高額は1,440円・・・モチベーション下がってきた。


帰ろうかな・・・いや、アカンアカン、せめて8時間は頑張ろう。


この後も、基本的にこのトホホな状態は変わらず、ロングはナシでミドル便は



・堺筋三津寺から博労町経由で玉出西まで

・東通り南向きから豊中市・三国1まで




の2本のみで、あとは相も変わらず桁落ち&1,000円台という情けない展開。


豊中市・三国でお客さんを降ろしたのが、2:16。


もうキタやミナミに戻ろうという気が失せた。

ここまでアカンのは久しぶりや。

帰って、一杯呑んで、寝て、リセットや!!


迷うことなく回送表示に切り替えて・・・

十三筋をまっすぐ南下、中島から国道43号線に入り、途中、北津守のラムーに寄って、息子に食べさせる食料などを買い出し、そのまま入庫した。



きょうは結局、19組29名のお客さんにご乗車頂いて帰庫。

営業結果は売上22,400円、営収20,740円

平均営収は309,580円÷9=34,398円となった。



応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事

Sponsored Links

プロフィール

Driver Takabou

Author:Driver Takabou

大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。

Driver Takabouと連絡を取る

まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します

ご意見等もこちらから承ります

その前に→FAQ:よくある質問集

プライバシーポリシーはこちら


検索フォーム

プライバシーポリシー