前半のショボさ加減に腐らずコツコツとやって後半になんとか挽回した金曜日の営業:2019.8.2

goh-rhy-yan-472414-unsplash.jpg



8月2日(金)の営業。


出庫の準備が整ったら、ちょうど僕の営業車の横で、同僚が社長と話してたので、僕も中に加わらせてもらった。

話の内容は、事故と違反をやらかさないための考え方。



・事故の大半は、落ち着いて周りをちゃんと確認してれば防げるようなものばかり

・お客さんを降ろして、慌てて営業エリアに戻っても、1万円なんかの遠距離のお客さんなんてそうそうおらん

・それどころか、ワンメーターの可能性だってある

・そのために事故したり、スピード違反や信号無視で捕まって、点数引かれて罰金払うなんて、実にアホらしい

・売上を優先して物事を判断したり、他人の売上と自分の売上を比べたりしてはいけない

・細く長くやることを考え、とにかく慌てたらアカン



といったふうに、とてもシンプルに、わかりやすく教えて下さった。

社長はこの考え方で、現役時代は、長年にわたって無事故無違反を継続された。


言われてみれば、まさにそのとおり。メチャ理に適ってる。

稼ぎ時の金曜日の出庫前に、こういう話が聞けてよかった。

社長、ありがとうございました!



気分がとてもラクになったところで、17:45に出庫。


給油して大阪市内中心部へ向けて北上。

なんか今日はとてもヒマそうな雰囲気。


松虫通手前で配車アプリが鳴ったので即取り、飛田新地のたこ焼き屋前から北堀江まで。

そして配車アプリの注文をもういっちょ、新町から北新地本通りまで。

同じ北新地に突っ込まされるにしても、この本通りは歩道もあって、スエヒロ前や梅新南、梅新東方面へも比較的安全に抜けれるから、ストレスが最小限に抑えられる。


以降、キタとミナミを行ったり来たりしながらコツコツ営業、細かい商いが続き、今週もダメキン確定か??


そうこうしてるうちに、割増タイムに突入。


平野町からJR大阪駅までのお客さんを降ろした流れで、曽根崎周辺をぐるぐる。

小松原町のスポットで、個タクが1台付け待ちしてた。

いつもなら、そのままスルーするんやけど、『待てよ・・・もしかしたら!』と閃いて2番手に付けたら、思惑どおり秒速でご乗車、大今里南までのお客さんをゲット!!


ここから流れが変わった。


大今里南でお客さんを降ろして、日本橋のスポットを目指してたら、今里の交差点で手が上がりご乗車。

このお客さんが実に、堺市の榎元町まで。堺東の駅からちょっと上がった住宅街やね。

待ちに待った、今日初めての遠距離!高津から阪神高速に入って、バビュンとお送りした。


社長に教わったとおり、慌てずマイペースでミナミまで帰って来た。

予想に反して、日本橋のスポットはすでに空車で長蛇の列。


そこで、堺筋に入ったら大渋滞。

事故か?と思ったら、周防町手前で真ん中車線を塞いで工事しとる・・・。

かなんな~・・・と思ってたら、ちょうど八幡のあたりで止まる格好となり、男女のカップルが近づいてきて、ドアを開けたら、男性が


『伊丹までいいですか?』


と聞いてきた。もちろん喜んで引き受け、2人でご乗車かと思ったら、男性から1万円をもらった女性だけがご乗車。

出発して、ルート確認のため、伊丹のどちらの方ですか?と尋ねると・・・


『実は・・・』


あちゃー、これはもしかして・・・男性には伊丹に行くと見せかけて、実際には難波あたりで降りて、1万円はポッポナイナイのパターンか??

と思ったら・・・


『宝塚の方なんですけど・・・いいですか?』


なるほど・・・そういうことですね?

商売上のこととはいえ、いろいろ大変ですね!


そのおかげで、思いがけず、伊丹行きが宝塚行きにグレードアップした・・・。


というわけで、中之島から池田まで阪神高速、そして池田からはイナロクをバビュンと走って、宝塚市安倉南までお送りした。


帰りは途中で休憩を挟みつつ、イナロク、中央環状、シンミのルートを選択。


それにしても、夜中の新御堂は、いつ通っても無茶苦茶なスピード出すクルマが多いなあ。

特にタクシーのムチャぶりは、目に余るものがある。

左車線を70kmぐらいで流してたら、横をビュンビュン爆走して行きよる。

スピードガンで計ったわけじゃないが、目算で110kmくらいは確実に出てると思う。


江坂、東三国、西中島は全部スルー、堂山周辺までイッキに帰ってきた。


堂山町のスポットを中心に3本を熟し、西心斎橋まで下ってきた。

千日前の東向きは、どこも既に収束モード気味なので、再び堺筋にイン。


さっきよりはマシになってるが、依然として渋滞が続いてる。

それ故に堺筋を敬遠するタクシーが多いみたいで、周防町のタクシー乗り場が空いてるので3番手に付けたら、すぐにハナバン、ひとりの男性が乗り込んできて・・・


『神戸まで行けます??』


もちろん行けますとも!!

今日も遅がけに地元への小旅行が決定、西長堀から阪神高速に入り、柳原までバビュンと疾走、最終的には兵庫区の荒田町、荒田の交番の前あたりまでお送りした。


時刻は4:25。

売上はなんとか4万円を達成できた。時間売りにして約4,091円・・・悪くない。というか、前半のショボさ加減からここまで挽回できたら、僕にしては上出来。


おまけに、荒田の交番からまっすぐ行ったところにあるのは・・・





毎度毎度のもっこす大倉山総本店!!

もうガラガラ閉店、ご褒美にラーメン食って帰ろう!!






毎度のチャーシューメン大盛り!鉄板の旨さ!!






明け方の三宮。センター街の南側、三宮神社あたりやね。

なんか、神戸行きをめっちゃ楽しんでるなぁ、オレ・・・。


これが京都とかだと、気が焦って早く帰りたいモードが炸裂するんやけど、神戸は帰るのがイヤになる。

ていうか、なんでオレ、大阪へ帰ってるの?というヘンな精神状態になる。


てなわけで、国道2号線から国道43号線、そして弁天町から玉出まで高速を使って、無事に帰庫した。



きょうは結局、21組28名のお客さんにご乗車頂いて帰庫。

営業結果は売上43,660円、営収40,430円

平均営収は414,150円÷12=34,513円となった。



応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事

Sponsored Links

プロフィール

Driver Takabou

Author:Driver Takabou

大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。

Driver Takabouと連絡を取る

まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します

ご意見等もこちらから承ります

その前に→FAQ:よくある質問集

プライバシーポリシーはこちら


検索フォーム

プライバシーポリシー