序盤はノンビリやって終電後にピンポイントで攻めたのが功を奏した:2019.12.14 土曜日

james-genchi-603315-unsplash.jpg

よっぽど疲れてたのか・・・



今日は、早めに出社して、新しい相棒をキレイキレイしてやろう!と思ってた。

でも・・・・・

昨日の乗務でよっぽど疲れたのか、目が覚めたら、既に13:30・・・

あちゃー、やってもた・・・まぁいいか・・・慌てずにいこう。

2019.12.14 大阪タクシー営業備忘録



出庫時間:18:11

第1部 18:11~0:11



出勤して、相棒の外観をキレイに整えた。

まずは、真っ先にスーパーレインXを施工。

この作業をちゃんとやっておくことで、雨の日の視界がクリアになり、より安全に運行出来るようになる。

ボディは、昨晩ダイシンでキレイに洗車してあるので、タイヤ&ホイールを徹底的にクリーニング、初対面の時とは別モノのクルマに仕上がった。

キレイになった相棒を見た部長からも


『おー、見違えるくらいキレイになったな〜!』


と嬉しいお言葉を頂いた。

内装の徹底的な大掃除は、月曜日のペンディング業務として先送りにし、さっそく出庫。

今日も配車アプリのタブレットを装着出来なかったので、昨日に続いて、付け待ちと流しでのアナログ営業に徹する。

で、肝心な街の様子は・・・

タクシーは少なめ、人は多いけど、なかなか乗って来ない・・・これは、今日も終電後に街が沸くパターンやな・・・。


結局、阿倍野のスポットに到着するまでノーゲスト・・・。

幸い、阿倍野のスポットでご乗車があり、鶴橋まで。

その後も比較的ポンポンとお客さんが繋がったが、キタとミナミを行ったり来たりの、細かい商いが延々と続き、特に大きな動きもないままに、第1部が終了した。


第1部 売上:11組 16,230円 


第2部 0:11~



今日は土曜日・・・明日も休みプラス年末ということで、開放的な気分になり、普段飲み慣れない者が酒をバカ飲みし、泥酔者が量産される危険な日。

なので、第2部は基本的に、東通り商店街や御堂筋、堺筋は避けて、日本橋を中心とした立ち回りでいく作戦を取ることにした。

この作戦の効果は覿面で、終電後はタクシーがバラけて、完全な入れ食い状態・・・


● 1本目:駒川3

● 2本目:玉津2

● 3本目:長瀬経由で八尾市光町1

● 4本目:清水5



てな具合に、シュッと売上が上がった。

清水でお客さんを降ろして、最後の休憩を熟して再び日本橋に帰還したのが午前4:00。

流石に、もう落ち着きを取り戻してるやろうと思ってたら・・・相変わらずタクシー待ちの人でいっぱい・・・さっそくご乗車で、行き先を尋ねると・・・


『新金岡まで!!』


うぉっしゃ!最高の帰り便!!ありがとうございます!!

今日はもうこれで終わろう・・・


このお客さん、同窓会の帰りで、午後3時から飲みっぱなしやけど楽しかったわ!!と言うてはった。

その気持ち、よ〜くわかります!!

一番ピュアやった頃の仲間と呑むと、楽しくてお酒が進むし、なぜか悪酔いせえへん。

マッチャ、あびこ筋、ときはま線をバビュンと快走、無事に堺市新金岡町に到着、ミッションを完了して、そのままサインを回送に切り替えて、ガラガラ閉店した。


今日の営業結果



労働時間:約10時間25分

営業件数:16組30名

売上:35,780円

営収:32,530円

営収累計:606,060円



今月度こそ、もうチョイ売上を嵩上げしようと思ったが、結局何やかんやで・・・


・乗務日数:20日

・平均乗務時間:10時間08分

・平均営収:30,303円



となり、極めて平凡な結果で終わったが、ナイナイ尽くしで超マイペースの営業スタイルによるものなので、こんなもんかと思う。

そして、何よりも無事故無違反、ノントラブル、ノークレームで終われたのでヨシとせなアカン。

ところで・・・



john-cobb-14133-unsplash.jpg

先月度の追突被害事故以降、明らかに僕の中でタクシー営業に対するスタンスが変化している。

それは具体的に言うと・・・


『いくら自分が気を付けてても災難は降りかかってくる・・・』


というマインドセットの変化が大きい。


僕はもともと、タクシードライバーになる以前から


『複数の収入源を確保してリスクを分散するべき』


という考え方をしていた。


そして今・・・そのための時間をもっと増やそうと強く思うようになり、それが乗務時間の減少という事実に繋がっている。

タクシーの仕事一本でやって行くのは、あまりにもハイリスク過ぎる・・・。

ただ、僕の場合・・・

乗務時間を少なくするのなら、乗務日数をもうちょっと増やす必要がある。つまりは、休み過ぎやということ。この点は反省せねばならない。

来月度はクリスマスやお正月という風に、これまた家庭のイベントが控えてるが、そういった家族との時間を犠牲にせずに、心から楽しめる方向での乗務シフトを組んだところだ。

以上の点を踏まえて、来月度に臨もう。


僕はそう思ってる。



応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩


ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

Sponsored Links

プロフィール

Driver Takabou

Author:Driver Takabou

大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。

Driver Takabouと連絡を取る

まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します

ご意見等もこちらから承ります

その前に→FAQ:よくある質問集

プライバシーポリシーはこちら


検索フォーム

プライバシーポリシー