2020年の始まりにあたって

超堕落生活



大晦日から新年2日まで、僕の実家で過ごした。

御節をアテに朝酒を決め込み、ほろ酔い気分になったところで、息子の飲み物がなくなったという。

天気もいいので、散歩がてら息子を連れて、片道1km弱くらいのところにあるディスカウントストアへ行くことにした。

このディスカウントストアのすぐそばに、イタリア車専門の中古車店がある。ここの在庫車を見るのが結構楽しかったりする。

今回も、その正月休み中の中古車店を覗いてみた。

fc2blog_20200103083411cf4.jpg

これは、マセラティ・グラントゥーリズモ。年式は・・・見るの忘れた・・・。

濃紺のボディに、赤茶色のフルレザーの内装、そして、オプションの20インチアロイ・ホイールが付いた個体。

これが499万円・・・新車は素の状態で、確か1,500万円オーバーやった筈・・・新車で買ったら間違いなく損する、典型的なやつや・・・。

やっぱりマセラティはお洒落で、乗り手をハッキリと選ぶクルマやな・・・僕も早くこういうクルマが似合う男になろう・・・。

fc2blog_20200103083412967.jpg

こんなクルマもあった。

アルファ4C。

アルファロメオが気合い入れまくって世に問うた、生粋のスポーツカー。

アルファロメオっていうブランドは、実はフェラーリよりも歴史が古くて偉いのん、知ってました??

ちなみにフェラーリの創始者、エンツオ・フェラーリは、アルファロメオのワークスドライバーやった人。

そんなことはどうでもええか・・・

この4Cというクルマに搭載されるエンジンは、わずか1800ccという小さいエンジンやけど、如何せん、カーボンコンポジットで構成された車体に加えて、余計な装備類は一切省略して、極めてストイックに走りだけを追求した軽いクルマやから、チビるほど速いらしい・・・

お値段897万円也・・・殆ど値下がりしてへん・・・。

新年早々、ええモン見せてもろた。

ディスカウントストアで、息子の飲み物などを仕入れて、さっさと実家へ戻ろう。

そしたら、宴の始まりや!!


ふぐにカニに・・・まさにやりたい放題の堕落っぷり



実家に戻って、さっそく宴の仕込みを開始!

とらふぐ3パック、ズワイガニ3パック・・・正月にかこつけて、まさにやりたい放題・・・。

fc2blog_20200103083409d2c.jpg

この他にも、豚肉もあったけど・・・写真を撮るの忘れた・・・ブロガー失格!

fc2blog_20200103083410be2.jpg

久しぶりに家族が集結、皆でワイワイ言いながら食べる鍋って、やっぱりいいもんやね。

それにしても、なんという堕落っぷり・・・あとで軌道修正するのん大変やな・・・。


年初にあたって



一年の計は元旦にあり。

年初にあたって、思うところを徒然と書き綴ってみよう。

健康であり続けること



今年は50歳になる節目の年。

人生80年として、残された時間はあと30年。

去年あたりから、徐々にこの残された時間をいかに過ごすべきかを考えるようになった。

僕が出した結論は・・・


『余計なストレスやプレッシャーの類はトコトン排除して、自分がやりたい事だけをやって、人生を楽しみ尽くす!』


というものに落ち着いた。

で、これを実現するには・・・何よりも健康であること。これがないと、お話にならない。

そして、健康な体の源は・・・健全な食生活、これに尽きる。

食べることは生きること。でも、食べることとは諸刃の剣で、やりようによっては、自らの健康状態を破滅へと追いやってしまう。

fc2blog_20200103091459dc0.jpg

今一度、これらの書籍をよく読み込んで勉強し、死ぬまで自分の足で歩き、好きなものを食べ、好きなことをやれるような体づくりに励みたい。

そして、健康な体づくりに欠かせない、重要なものがもうひとつある。それは・・・


【睡眠】


僕のように夜勤で働く人の中には、うまく睡眠が取れずに悩む人も多いと聞く。

かくいう僕自身もそうで、特に陽が昇ってからの時間に、一度目が覚めてしまうと、もう眠れなくなる。

去年の年末に、ごくごく親しい友人たちと忘年会をやった時にもこの話題が出て、上のような話をすると、開業医でもある友人が、いかに睡眠が大事であるかを教えてくれた。

そして、もうひとりの友人も、睡眠だけはしっかりと取ってると言っていた。彼女は、布団に入ったら3秒で寝付けるらしい・・・うらやましい・・・。


健全な食生活と十分な睡眠。この2つを欠かさぬように、仕事などのスケジュールを組み立てていこう。

日々の乗務からムリ・ムダを排除し、さらなる安全な乗務を追求する



タクシードライバーは、今の僕の生業のひとつ。

かれこれ1年6ヶ月ほど、この仕事をやってみて思うこと、それは・・・


【自分で安全を意識して取り組まないと早期に市場から撤退することになる】


ということ。

タクシー乗務における安全って、


● 慌てない

● ムリしない

● スピードを出さない

● 交通違反をしない

● 事故をしない



ということは当たり前として、それ以外に


● 可能な限りトラブルをもたらしそうな乗客を避けること


というのも、とても大事だと思っている。

泥酔者、ヤカラ、カラミ客、当たり屋、タカリ屋、クレーマー、寝込み、嘔吐、無賃乗車・・・挙げればキリがないが、こういうトラブルをもたらす乗客を極力避けることは、安全な乗務においては絶対に欠かせないことだと思っている。

タクシードライバーの給料は、乗客を乗せて走ってナンボではあるけれど、だからと言って、誰でも彼でも乗せればいいというものではない。

もちろん、いくら気を付けていても、成り行きでこういう乗客に遭遇してしまうことがあるが、普段から意識してそういうトラブルの元を避ける立ち回りをすることで、そういう『招かれざる客』に遭遇する確率は低くなるし、【細く長く】この仕事を続けることが出来ると信じている。

これらのことは、去年の乗務経験から、しみじみと実感していることだ。


そこで、今年は去年にも増して、安全というものを意識して立ち回りたい。

ただでさえ、ナイナイ尽くしの営業スタイルやのに、そんなことしたら更に売上が低くなるやん・・・とも思うが、ストレスフリー、無事故無違反、ノントラブルのためならこれも致し方ない。

もちろん、会社に貢献し得るだけの売上を上げるのは当然のこととして、ではあるけれど・・・。

自分の身は自分で守らねばならない。誰も助けてはくれない。全ては自己責任なのだ。

だから、誰が何と言おうが、以上のことを留意しつつ乗務に臨みたいと考えてる。


そんなワケで本年もよろしくお願いします!!



とまぁ、とりとめのないことをツラツラと書き綴ってきたが、以上のことを忠実に実行して行くことを、年始にあたっての自身への戒めとして、ここに書き残したいと思います。

それでは、改めまして、本年もよろしくお願いします!!



応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩


ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

Sponsored Links

プロフィール

Driver Takabou

Author:Driver Takabou

大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。

Driver Takabouと連絡を取る

まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します

ご意見等もこちらから承ります

その前に→FAQ:よくある質問集

プライバシーポリシーはこちら


検索フォーム

プライバシーポリシー