大阪ではたらくタクシードライバーのブログ
現役の大阪昼日勤タクシードライバーが、そのあまりにも自由すぎる働き方、ライフスタイルなどといったリアルを書き綴るブログです
⇩⇩⇩ 応援・フォローお願いします!⇩⇩⇩
Sponsored Links
新型コロナウイルス(COVID-19)について率直に思うこと
2020
/
02
/
17
その他
新型コロナウイルス(COVID-19)
いま世界中を震撼させている、新型コロナウイルス(COVID-19)。
先月の20日前後あたりから徐々に世間で騒がれ始め、今や中国本土はもちろん、日本でも多数の感染者と、大変お気の毒だが、死者も出すまでになってしまった。
ハッキリ言って初動が甘過ぎる
この中国でのコロナウイルスの存在が明るみになり、日本政府が取った対策は・・・
時期的に中国の旧正月と時期が重なり、中国からの観光客が大量にやってくることは安易に予想がつくのにも関わらず・・・
【水際対策】と称して、団体旅行者のシャットアウトに留まった・・・。
アホか?こいつらは・・・
真剣にそう思った。
ホンマにウイルスの蔓延を防ぐ気があるなら、源流から塞きとめる・・・
つまりは、中国からの入国者そのものを全てシャットアウトするべきなのは、ちょっと考えたらわかることやろう??と思うんやけど・・・。
そのおかげで、僕が日々乗務する大阪市内でも、相も変わらず中国人観光客の姿が多く見られ、営業中は、極力中国人が出没しないエリアを厳選して営業していた。
それでも、仮に目の前で中国人の手が上がったとしても、僕らタクシードライバーに乗車拒否をする権利はない。
ヒヤヒヤドキドキし、不本意ながらも仕方なく中国人を乗せたドライバーの方々もかなりいらっしゃるのでは?と思う。
インバウンド需要ありきで商売してる人たちに忖度したのかも知れないが、そんな安直な対策の結果・・・
感染者が倍々ゲームで増え続け、不要な外出の自粛などによって、インバウンドなど遠に飛び越えて、日本国内の経済そのものが停滞気味に陥いるという、なんともお粗末な展開になってしまった。
要するに、収拾がつかなくなってしまったのだ。
ここへ来て漸く、根本的な対策を云々言ってるようだが、もう遅いっちゅうねん。
こうなってしまったら、もはやどうしようもない。
マスコミが必要以上に煽り過ぎ
そこへ持ってきて、日々、テレビなどではこのコロナウイルスについての情報を流し続けている。
それそのものは、マスコミの使命だからいいとして・・・
それを差し引いても、必要以上に視聴者を煽り、不安な気持ちにさせる報道の仕方は、如何なものかと思っている。
特にテレビ朝日というのは、昔からそういう傾向にある。
何処そこで誰が新たに感染したとか、誰が誰から感染したのか?これからどれだけ感染者が増えていくのか?クルーズ客船がどうとか、屋形船がどうとかetc.....
そんな情報を知ったところで、見てる人にはどうしようもないワケで、不安な気持ちになるだけ。
では!とばかりに感染症の専門家がゲスト出演してるのに、どいつもこいつも雁首揃えて後ろ向きなことばかり喋って、ハッキリ言って、何の役にも立ってない。
繰り返すが、見てる人を不安にさせてどないするねん??
同じ情報を流すなら、専門家として、どうやったら感染を防ぐことが出来るのか?という前向きな情報を流せないものか?
それをやらないのは・・・このネタさえ採り上げてれば、しばらくは視聴率を余裕で稼ぐことが出来るからだ。
一般人を安心させたらアカンのだ。
マスコミは絶好のシビリアンコントロールの手段。
そんな連中の思うツボにならないよう、あくまで問題の本質を捉えて動くことが必要だ。
問題の本質を捉えれば不安になる必要はない
この新型コロナウイルスというのは、よくよく見てみると、仮に罹患したとしても、致死率は低い。
一旦罹患するとインフルエンザの方が致死率が高く、よほど怖いことがよくわかる。
インフルエンザ、そしてコロナウイルスともに、あくまで手洗いとうがい、そしてアルコール消毒することで、かなりの確率で防ぐことが出来るということを忘れてはならない。
これって、これまでも事ある度に言われ続けてきた事であって、昨日今日の話ではない。
マスクについてもそう。
咳などの症状がある者が、周囲に対する気遣いでマスクをすることには意義があるが、何もない者がマスクをしてもあまり効果がない。
あくまで、基本は手洗いとうがいなのだ。
これで、誰でも彼でもマスクをすればそれでいいというものではない、ということが安易にわかる。
これだけ品薄状態が続いてるのに、マスクのメーカーがなかなか増産しないのが何よりの証拠だ。
ひとりひとりが気を付けていれば大丈夫!
長々と書き綴ってきたが、要するに・・・
・マメに手を洗うこと
・マメにうがいをすること
・マメにアルコール消毒をすること
・マメに緑茶などを少量ずつでいいから飲むこと
・咳などの自覚症状がある者はマスクをすること
これらのことを、ひとりひとりがしっかりとやれば大丈夫。
マスコミなんかに踊らされずに、問題の本質を捉えて、この難儀事を乗り切っていきましょう!!
応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事
【シェアします】こういう情報を待っていた!!
新型コロナウイルス(COVID-19)について率直に思うこと
いやはや・・・参った・・・
前の記事
次の記事
Sponsored Links
プロフィール
Author:Driver Takabou
大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。
Driver Takabouと連絡を取る
まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します
ご意見等もこちらから承ります
その前に→FAQ:よくある質問集
プライバシーポリシーはこちら
検索フォーム
月別アーカイブ
2023/09 (20)
2023/08 (20)
2023/07 (18)
2023/06 (23)
2023/05 (21)
2023/04 (20)
2023/03 (21)
2023/02 (17)
2023/01 (19)
2022/12 (20)
2022/11 (22)
2022/10 (23)
2022/09 (20)
2022/08 (23)
2022/07 (21)
2022/06 (26)
2022/05 (22)
2022/04 (21)
2022/03 (22)
2022/02 (15)
2022/01 (21)
2021/12 (25)
2021/11 (18)
2021/10 (21)
2021/09 (19)
2021/08 (17)
2021/07 (18)
2021/06 (14)
2021/05 (14)
2021/04 (1)
2021/03 (5)
2021/02 (18)
2021/01 (11)
2020/12 (19)
2020/11 (23)
2020/10 (21)
2020/09 (11)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (15)
2020/05 (4)
2020/04 (19)
2020/03 (29)
2020/02 (25)
2020/01 (29)
2019/12 (23)
2019/11 (22)
2019/10 (29)
2019/09 (32)
2019/08 (25)
2019/07 (28)
2019/06 (29)
2019/05 (32)
2019/04 (29)
2019/03 (21)
2019/02 (13)
記事カテゴリー
営業備忘録 (806)
タクドラのリアル (36)
その他 (14)
雑談 (47)
愉しみ (13)
にわか料理人 (12)
素晴らしき音楽の世界 (5)
食い道楽 (9)
ボラボラ旅 (4)
プロドライバーとして (1)
夢のカタチ (4)
タクドラの休日 (37)
プロフィール (0)
独酌ブログ (27)
健康 (1)
健康ブログ (7)
管理人Takabouからのお知らせ (4)
ダイアリー (16)
節約レシピ (2)
おトク情報 (1)
多事争論 (8)
近況報告 (7)
NO MUSIC,NO LIFE (2)
スグレモン (1)
タクシー営業ノウハウ (1)
散財記録 (4)
タクシーのシゴト (33)
自由人の休日 (3)
ひとりごと (13)
プライバシーポリシー (1)
時事ネタ (1)
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちらから