【大阪昼勤タクシー営業】何じゃこのタクシーの多さは?何じゃこの引き運の無さは??:2020.6.24 水曜日

fc2blog_20200624185417a75.jpg

タクシーの多さ+引き運の無さ=玉砕??



今日は兎に角、タクシーの多さと引き運の無さに翻弄された一日やったような気がする。

休業から復帰したタクシー会社が全部出揃ったのか、本当にタクシーの台数が多くて営業しにくい日やった。

そこへ持ってきて、16組のお客さんを乗せて、うち9組がワンメーター&桁落ちという引き運の無さ・・・。

途中で帰ったろうか!と思ったが、一昨日とっとと帰ったとこやのに、帰ってばかりおったら自分のためにならん。

タコ壺初潜入!!



という感じで、AM5:55に出庫、営業スタート!!

ノーゲストでミナミに着いて、中をぐるぐる。

何じゃこのタクシーの多さは??

なんかこう、タイミングが合わんというか、ギアがちゃんと噛み合ってないというか、僕の前と後ろのタクシーにどんどんお客さんが乗っていいく、という一番イヤなパターン・・・。

やっとご乗車かと思ったら、八幡から高津・・・ワンメーター・・・。

昼勤はこの積み重ねと自分に言い聞かせてコツコツ営業するも・・・尽くワンメーター&桁落ち・・・。

そのうち人が動かん時間帯に突入、空車のまま時間だけが過ぎていく。

そんな時、KさんがLINEでとても大きなヒントを送ってくれはった。


『タコ壺が動いてますよ!』


タコ壺・・・南海難波駅前のタクシー乗り場のタクシー待機場所のことを指す。この名前どおり、一度入ったら、その形状から、自分の番が来るまでは抜け出すことが出来ない。

夜勤をやってた頃から、流れが速いとは聞いてたが、自分が入ることは一切なかった。なぜなら、ハマってしまったらマズイから・・・。

でも、昼勤務の場合は、こういう流れの速いところに並んででもお客さんを乗せないと、こないだの僕のように、お客さんを乗せれないスパイラルにハマってまう。

そんなワケで、本日タコ壺初潜入!

最後尾から入って、結局20分でハナバン・・・メチャ速い・・・。

しかも、ご乗車いただいたお客さんが実に、東淀川区の西淡路・・・今日の最高額となった・・・ビギナーズラックや!!

結局、今日は16組のお客さんにご乗車頂いて、売上は19,000円チョイとなった。

売上は満足のいくものではないが、こないだとは違って、お客さんを乗せてのことなので、少しはマシになったかな?ということにしておこうと思います!!



励みになりますので
ポチッと応援よろしくお願いします!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事

Sponsored Links

プロフィール

Driver Takabou

Author:Driver Takabou

大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。

Driver Takabouと連絡を取る

まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します

ご意見等もこちらから承ります

その前に→FAQ:よくある質問集

プライバシーポリシーはこちら


検索フォーム

プライバシーポリシー