大阪ではたらくタクシードライバーのブログ
現役の大阪昼日勤タクシードライバーが、そのあまりにも自由すぎる働き方、ライフスタイルなどといったリアルを書き綴るブログです
⇩⇩⇩ 応援・フォローお願いします!⇩⇩⇩
Sponsored Links
美味い酒と肴、そしていい音楽があればそれでシアワセや!
2020
/
08
/
29
愉しみ
美味しく呑んで食べるのがいちばんの夏バテ解消法
長らくこのブログの読者でいて下さってる方なら既にお分かりかと思うが、僕は呑んで食べることが大好きや。
なので、晩酌絡みのネタが多くなりがち。
そのせいか・・・
『乗務ネタよりも晩酌ネタの方がええわ!』
とか
『いつもアテの記事を楽しみにしてます!!』
などと言っていただくこともしばしば・・・
それをいいことに、家族には夏バテ予防の一環やと説き伏せて、今日もいそいそと晩酌の酒とアテの材料を買い出しに行くのである。
というワケで買い出しに・・・今回もええのを発見した!!
この日はなんか肉系ではなく、魚系の気分。
まずは、近くの近商ストアに赴く。
安くて綺麗なキハダマグロの柵を発見!さらに、久しぶりに鯨のベーコンが食べたくなり、買い物カゴに投入した。
さらに、お酒を買い出しに業務スーパーに行ったら、アボカドが安かったので、ちょうどいい食べ頃のやつを目利きして買い物カゴに投入。
さらに鮮魚コーナーに行ったら、なんと!生の天然本マグロの柵が半額やないの!!明らかに柵取りに失敗したような、ちょっとヘンな個体やったけど、半額なら十分アリや!
マグロが被ってもうたけど・・・
そんな感じで買い出しを済ませて帰宅、仕込み開始や!!
まずは2点のマグロは、毎度のパターンで、食べる直前まで熟成させる!
身から出るドリップが、魚を悪くする最大の敵やから、これをキッチリ処理して、寝かせる。
やがて家族が寝静まり、ひとり晩酌タイム到来や!!
思いがけず、マグロが被ってもうたな・・・よっしゃ、キハダの方はアボカドと合わせて『マグロとアボカドのユッケ』とシャレ込もう!!
まずはアボカドの仕込みから。
ちょうどよい食べ頃のアボカドの見分け方は簡単。まずは全体がこんな色のやつを見つけ出す。
見るからに緑色の硬いやつを平気で並べてる店も多いけど、そんな奴は絶対に買ったらアカンよ。
そして、軽く力を入れて全体を握ってみる。この時に硬くなく、かつグニュッとならないやつが最高や。
そういうヤツを買っとけば・・・
こんなふうに、中のタネもスルッと外れて、尚且つ、皮も剥きやすい。
これを適当な大きさに切って、ボウルに投入。
続いてはキハダマグロの登場!ええ感じに仕上がってる!!
これまた、適当な大きさに切ってボウルに投入。
味付けは至って簡単で、市販の焼肉のタレとごま油少々を加えて和えるだけで完成!!
本マグロの方もまぁまぁええ感じに仕上がってる。明らかに柵取りに失敗した個体やけど、中トロの部分も噛んでるし、ズバッと半分に落とした上で、刺身に切りつけたらなんとかなる。
そうそう、粉わさびを練るのも忘れずに。
さぁ、晩酌開始や!!
準備が整った!
録画してあったBS、CSのテレビ番組を観ながら呑もう!
まずは吉田類さんとカンパイ!晩酌スタートや!!
まずは鯨ベーコンから。
これに合わせたお酒は、タカラ焼酎ハイボールのドライ。
たまに、これが無性に食べたくなるんですよ。
ちなみに、今回買った鯨ベーコンには、つけダレが付属してたんやけど、僕は基本、鯨ベーコンには何もつけない派。
脂っ気とちょっとクセのある風味の後に押し寄せる、程よい塩気とのハーモニーを味わうのが好きやね。
これと焼酎ハイボールのドライがよく合うんですよ!!
続いては、マグロとアボカドのユッケ。
これまた焼酎ハイボールのドライで。
マグロとアボカドというのは鉄板の組み合わせやけど、これを最初にやった人って、ホンマに天才やと思う。
普通に考えたら、マグロの刺身に、こんなワケのわからん果物を合わせようなんて発想すら湧かへん。
でも、これが、普通の赤身のキハダマグロを大トロ風に豹変させてしまうから大したもんやね。
そこへ焼肉のタレとごま油がもたらす風味、そして卵黄の食感が加わることで、クセになるアテの完成や。
この記事を書いてたら、また食べたなってきたがな!!
そして最後に、天然の本マグロの刺身。
養殖の本マグロとは違ってクドくなく、でも甘味もあり、実に奥の深い味わい。
たまにはこういうのもいいね。
ここにいい音楽が加わって最高の晩酌に!!
やがて吉田類の酒場放浪記が終わり、やはり録画してあったCS放送番組にスイッチ。
その番組とは・・・
とあるグループのコンサートを収録したもので、そのとあるグループとは・・・
上のお二方の写真を見て、ピンと来る方も多いはず。
そう、ゴダイゴです!!
ゴダイゴといえば、その昔、日本テレビ系列で放映されたドラマ『西遊記』『西遊記Ⅱ』のテーマソング並びにBGMを手掛けた、ミッキー吉野、タケカワユキヒデを筆頭とするバンド。
これらのドラマをリアルタイムで見た世代の僕にとって、このゴダイゴというバンドが産み出した楽曲は、どれもが非常に懐かしく、そして今なお聴いても、美しいメロディラインと色あせないサウンドは、只々お見事!というしかない。
代表曲といえば、先述の西遊記のオープニングテーマである
The Birth Of The Odyssey/ Monkey Magic
これしかないでしょう!
実際に放映されたドラマでは、オープニングはまず、このThe Birth Of The Odysseyから始まり、ここに芥川隆行さんのナレーションが入り、孫悟空が生まれるに至るストーリーが語られて、そのままテーマソングのMonkey Magicに入るという流れやった。
兎に角、1976年とか77年とかそんな時代に、シンセサイザーとかの先進的な楽器を駆使して作り上げるサウンドと、日本人やのに英語の歌詞でガンガン歌い上げるその凄さ、カッコよさは特筆モンで、こんな凄い楽曲を作り上げたミッキー吉野という人は、ホンマに偉大としか言いようがない。
今回のこのコンサートでも、そんな懐かしい楽曲が次々と演奏された。
西遊記のエンディング曲のGandhara、西遊記Ⅱのエンディング曲のHoly & Bright、銀河鉄道999などなど、ついつい一緒に口ずさんでまうものばかり。
そして、やはり西遊記の中で挿入されてたこの曲
Thank You,Babyも漏れなく演奏された。
この曲で、アコースティックギターを演奏してたのは、先日亡くなったメンバーの浅野孝巳さん。
ただでさえ心に沁みる曲やのに、コレはアカンわ・・・迂闊にも涙が溢れそうになった・・・
とまぁ、こんな感じで、いつもの晩酌にいい音楽が加わって、最高のひとときを過ごすことができた。
ホンマに、美味い酒と肴、そしていい音楽があればそれでシアワセや!!
それではまた!!
励みになりますので
ポチッと応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事
マクドで食い過ぎたりええ感じで晩酌したり自由人の本領発揮や!!
美味い酒と肴、そしていい音楽があればそれでシアワセや!
DIYに挑戦:PCデスクでも作ってみようか
前の記事
次の記事
Sponsored Links
プロフィール
Author:Driver Takabou
大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。
Driver Takabouと連絡を取る
まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します
ご意見等もこちらから承ります
その前に→FAQ:よくある質問集
プライバシーポリシーはこちら
検索フォーム
月別アーカイブ
2023/10 (1)
2023/09 (21)
2023/08 (20)
2023/07 (18)
2023/06 (23)
2023/05 (21)
2023/04 (20)
2023/03 (21)
2023/02 (17)
2023/01 (19)
2022/12 (20)
2022/11 (22)
2022/10 (23)
2022/09 (20)
2022/08 (23)
2022/07 (21)
2022/06 (26)
2022/05 (22)
2022/04 (21)
2022/03 (22)
2022/02 (15)
2022/01 (21)
2021/12 (25)
2021/11 (18)
2021/10 (21)
2021/09 (19)
2021/08 (17)
2021/07 (18)
2021/06 (14)
2021/05 (14)
2021/04 (1)
2021/03 (5)
2021/02 (18)
2021/01 (11)
2020/12 (19)
2020/11 (23)
2020/10 (21)
2020/09 (11)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (15)
2020/05 (4)
2020/04 (19)
2020/03 (29)
2020/02 (25)
2020/01 (29)
2019/12 (23)
2019/11 (22)
2019/10 (29)
2019/09 (32)
2019/08 (25)
2019/07 (28)
2019/06 (29)
2019/05 (32)
2019/04 (29)
2019/03 (21)
2019/02 (13)
記事カテゴリー
営業備忘録 (807)
タクドラのリアル (36)
その他 (14)
雑談 (47)
愉しみ (13)
にわか料理人 (12)
素晴らしき音楽の世界 (5)
食い道楽 (9)
ボラボラ旅 (4)
プロドライバーとして (1)
夢のカタチ (4)
タクドラの休日 (37)
プロフィール (0)
独酌ブログ (27)
健康 (1)
健康ブログ (7)
管理人Takabouからのお知らせ (4)
ダイアリー (16)
節約レシピ (2)
おトク情報 (1)
多事争論 (8)
近況報告 (7)
NO MUSIC,NO LIFE (2)
スグレモン (1)
タクシー営業ノウハウ (1)
散財記録 (4)
タクシーのシゴト (34)
自由人の休日 (3)
ひとりごと (13)
プライバシーポリシー (1)
時事ネタ (1)
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちらから