2019年4月14日(日)の営業





4月14日(日)の営業。

久しぶりの日曜日の乗務。

ホントは日曜日には乗務したくないけど、今月も何やかんやで休み過ぎてるので、これ以上は休めない。

ただ、今日はかなりヒマになりそうなので、営収20,000円を超えたら、早々に切り上げて帰ろうと思う。


というわけで、17:25に出庫。

長居公園通と阿倍野筋が交差する、千躰の交差点で今日最初のお客さん。あびこまで。

思いっきり振り出しに連れ戻されてしもた。

気を取り直して、せっかくなので、あびこで5分だけ付け待ち、やはり乗り込みなく、早々に見切って出発。

阿倍野は付けるとこなくスルー、通天閣を覗いてみたら2番手なので、とりあえず付けてみる。

すると、すぐにハナバン、JR西九条までのお客さん。

JR西九条でお客さんを降ろして、駅前のタクシー乗り場を覗いたら、タクシー待ちの行列。すかさず付けて、土佐堀2までのお客さん。

その後は梅田周辺でコツコツ営業、ワンメーターを積み上げ、その流れで、曽根崎で手が上がり、西中島までのお客さん。

雨で日曜日の西中島は、予想どおり人もタクシーも少なくて閑散としてるが、とりあえずいつものポイントで付け待ち。

15分で離脱しようと思ってたら、14分目で乗り込みがあり、野崎町までのお客さん。

そして梅田に戻り、角田町から御堂筋宗右衛門町までのお客さん。

そこからコツコツ営業するものの、ワンメーター&ケタ落ち8連発を食らい、この時点で既に16回お客さんを乗せてるのに、売上はサッパリ上がらないという、いちばんあかんパターンに。

さすがに温厚な(?)僕もブチ切れて、一瞬、もう帰ったろか!と思ったが、


『いま目の前で起こってる出来事はすべて、未来の自分にとって必要なことなんやから、グッと辛抱せい!!』


と諭すように言い聞かせる(笑)。

そんなこんなで、出庫から6時間の時点で、15,120円の売上。

この後も、4ケタ台は3回だけで、ワンメーターこそないものの、ケタ落ちばかり。

さすがにいい加減イヤになり、営収20,000円を超えたので、店仕舞いすることにした。


結局、今日は22組28名のお客さんにご乗車頂いて2:26に帰庫。

営業結果は売上22,000円、営収20,370円

これで平均営収は483,540円÷17=28,444円となった。



応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事

Sponsored Links

プロフィール

Driver Takabou

Author:Driver Takabou

大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。

Driver Takabouと連絡を取る

まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します

ご意見等もこちらから承ります

その前に→FAQ:よくある質問集

プライバシーポリシーはこちら


検索フォーム

プライバシーポリシー