いったい何のためなのか?誰のためなのかをよく考えるべき:大阪のコロナ新規感染者1,000人超え

nelly-antoniadou-07rYS9_iEkc-unsplash.jpg

1ヶ月のご無沙汰です



前回の更新から1ヶ月のご無沙汰です。

あれ以降の私はといいますと・・・

fc2blog_202104151101234c0.jpg

fc2blog_20210415110125180.jpg

fc2blog_20210415110126c1f.jpg

ドラレコの取り付けなど、DIYでクルマのメンテをしたり

fc2blog_202104151101194c6.jpg

fc2blog_202104151101211c3.jpg

fc2blog_20210415110122309.jpg

fc2blog_2021041511011852b.jpg

fc2blog_20210303085016274.jpg

fc2blog_202104151101171b7.jpg

出汁香るスパイスカレーづくりとその副菜、赤玉ねぎのアチャールづくりにハマったり

fc2blog_20210415110127162.jpg

fc2blog_202104151101285ad.jpg

家族に不憫な思いをさせぬよう・・・

安売りスーパーを活用して安い食材をやりくりし、おカネをかけない分、手間をかけて極力リクエストに応え、少しでも豊かな気持ちになってもらえるようにしたり

fc2blog_202104151101478a3.jpg

もちろん、落ち込んでも仕方がないので、呑んで楽しむことも忘れずに・・・


元気に自粛生活を楽しんでおります。


緊急事態宣言が明け、再び【まん防】が発動されてる中でも、昼間はまだ人の流れがあるので、一時復帰しようかとも思いましたが・・・

後述する通り、大阪がとんでもないことになるのは目に見えてた(実際にとんでもないことになってる)ので・・・いまは兎に角、自分がコロナに罹らぬよう、そして人に移さぬよう、元気に引き篭もっております。

政治家はみな頭が良すぎてアカンのか?:物事の本質にフォーカスしてシンプルに考えられへんものか??



2月の終わりに2度目の緊急事態宣言が解除されました。

確かに大阪の感染者は順調に減ってたけど、私は『今そんなことしたらヤバいんちゃうん??』と思ってました。


このブログで何度も書いてるとおり、私は性悪説で動く人間ですので・・・


時期的に歓送迎会や花見シーズンに突入する中でそんなことしたら、【自粛疲れ】とやらで浮かれた人間がウジャウジャと動き出して・・・

順調に減ってた感染者数が再び増えるどころか、リバウンドして1日の感染者1,000人超えもあり得る・・・


その予測は的中しました。


緊急事態宣言解除から1ヶ月もしないうちに【まん防】が発動されるも、そんなものもはや何の効果もなく、一昨日、ついに1日の感染者数が1,000人を突破する事態に。


私みたいなアホでもちょっと考えたらわかることやのに、政治家や官僚は・・・なぜかわからんみたいですね。


私は思うんです。

ああいう人たちって、逆に


【頭が良すぎてアカン】


のではないかと。

頭が良すぎるからアレもコレもと考えてしまい、ついにはワケがわからんようになって、結果、ピントがズレまくった支離滅裂かつ本末転倒な意思決定を下してしまうのです。


物事の本質にフォーカスして、望む結果から逆算して、もっとシンプルに考えられへんものか?


菅首相をはじめとする国会議委員や閣僚・官僚も、吉村知事も、そら一生懸命やってはると思いますけど、結果がすべてのシビアな世界なので、それってめちゃ損やと思うんですがね。

いい加減飲食店イジメはやめたら?:飲食店を利用する側の問題



コロナが本格的に日本で猛威を振るい始めてから1年。

以来、事あるたびに槍玉に挙げられてきたのが飲食店。

営業の自粛を余儀なくされる中で、それでも感染対策にあらゆる手を尽くしてるのに、感染者は増える一方。


こんなの、利用する側の問題やと僕は思います。

酒を飲んだ挙句に大声で話したり、手指の消毒やマスクをせずに入店したり、挙げ句の果てには、そのことを注意した店の人に逆ギレして突っかかってみたり・・・

お客様は神様ではない



人って、酒を飲んで気分が良くなったら声が大きくなってしまうものなどと、TVのワイドショーでは酒飲みを擁護するようなことを言ってるけど、そんなの酒のせいにするなと思います。

私も酒飲みの端くれですが、酒を飲んだからと言って大声で喋ったりすることはありません。

そんなの、単純に自覚がないだけの話です。


再三注意してもマスクをしない奴は、有無を言わせず警察に突き出してやればいいんです。

マスクをしない権利を主張するのは大いに結構。

人の数だけ価値観というか考え方があるので。


でも、お客さんにはマスクをしてもらうというのがお店側のルールなら、それに従うべき。

もはや、一個人の主義主張なんて関係ない。

どうしてもイヤなら、マスクせんでいい店を探せばいいだけのこと。


皆で一丸となってこのコロナ禍を乗り切ろうという思いでルールに従い、心を鬼にして言いたくもないことを言ってるということを汲まずに食ってかかる奴は、とっととツマミ出して、なんなら塩を撒いてやったらええんです。

お客様は神様なんかじゃないのです。

もはや性善説に頼るべきではない



この1年間の、コロナ絡みの政策を見てると、あくまで人の性善説に頼ったお願いベースのものばかり。

でも、それってもはや限界が来てるのでは??


TVのコメンテーターは、首相や知事からの指示メッセージが弱いだの何だの言ってるけど・・・


この1年にわたるガマンって、いったい何のためだったのか?誰のためだったのか??

首相や知事のため、他人のために自分の生活を犠牲にしてきたの?


違うでしょう?


コロナを一刻も早く収束させて元通りの暮らしを取り戻すため、つまりは【自分のため】なのでしょう?

コロナ疲れでもう我慢の限界という【大義名分】を盾にして、ちょっと状況がよくなったからと言って浮かれてしまう。

休日の繁華街や行楽地などで、いかにも遊びに来てますという出立ちの人間が『このままではまた感染者が増えていくと思います』などとTV局の街頭インタビューに応じてる姿が滑稽に思えてくる。


『オマエが言うな!!』


ってね。

もちろん、政治家から発する指示やメッセージも大事やけど、何よりも【自分で何が大事かを考えて動く】ことが何よりも大事なことなのではないかと思います。

そうすれば、自ずとベストな答えが出てくると思うんですがね。


それではまた!!



励みになりますので
ポチッと応援よろしくお願いします!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事

Sponsored Links

プロフィール

Driver Takabou

Author:Driver Takabou

大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。

Driver Takabouと連絡を取る

まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します

ご意見等もこちらから承ります

その前に→FAQ:よくある質問集

プライバシーポリシーはこちら


検索フォーム

プライバシーポリシー