大阪ではたらくタクシードライバーのブログ
現役の大阪昼日勤タクシードライバーが、そのあまりにも自由すぎる働き方、ライフスタイルなどといったリアルを書き綴るブログです
⇩⇩⇩ 応援・フォローお願いします!⇩⇩⇩
Sponsored Links
平成から令和になって思うところを徒然なるままに書き留めてみた:明確さはチカラなり
2019
/
05
/
01
タクドラのリアル
今年のゴールデンウイークは、巷では前代未聞の10連休。
僕はといえば、先月27日の乗務を最後に、5月2日までお休みを頂いている。
平成最後の日と、令和元年の初日は、実家の神戸で家族とともに迎えた。
そしていま、この記事を実家近くのサンマルクカフェでしたためている。
ところで、先月27日の乗務以降、僕の身の回りでは、いろいろと考えさせられる出来事が相次いだ。
それは、タクシードライバーの仕事に関してもそうで、僕自身のタクシーの仕事に対するスタンスや考え方をより明確にする必要があると痛感した次第。
以前にも、
タクシードライバーという仕事に対する僕なりのスタンスを記事
にしたことがある。
この記事の中では、クールかつ淡々と、どちらかというと冷めたスタンスで、タクシーという仕事に臨む姿勢を書き綴っている。
その基本的な考え方は、今も全く変わるところはない。
実は僕自身、本来は負けず嫌いな性格。
ただ、その負けん気をフルにぶつけていい仕事と、そうでない仕事があると思っている。
普通の営業や製造などの仕事なら、最悪失敗しても、人様の生命や生活、そして自分の家族に直接影響は及びにくい。
でも、タクシードライバー、そしてバスやトラックドライバー、医療の現場に関わる仕事などは、自分の負けん気だけで突っ走ったら、人様の生命や生活、そして自分の家族の生活にまで影響が及び、取り返しのつかない結末が待っている。
そんな自分自身の負けず嫌いな性格は、自分が一番よくわかってるから、あえて自分自身に制限をかけて、これまで日々タクシーに乗務してきた。
でも、その一方で、いくらミリオンドライバーには興味がないと言っても、実際にその世界を自分の目で見たこともないクセに、いかにも分かったような物言いをする自分の姿が、『負け犬の遠吠え』に見えて、少なからずとも違和感を持ってたのも事実。
そうこうしてたら、今月度になって、師匠をはじめ、いろんな方々のご支援のおかげで、売上がグンと上向き始め、営収40,000円オーバーをサクッと上げれるようになり、ついには・・・
これまで未体験ゾーンだった営収50,000円オーバーという世界を、2回にわたって垣間見ることができた。
営収50,000円オーバーって、どんな世界なんやろう?
自分にはまるで関係ない世界なんやろうな。
ずっとそう思ってた。
そして、いざその世界を垣間見て、自分自身の五感を通じて実感したこと、それは・・・
これまでとは、特に何も変わらない、ということ。
ただ、ひとつ言えるのは・・・
この状態をずっと維持するのは、自分には無理・・・
自分の性格上、このまま突っ走ったら、もっともっと、てな具合にエスカレートして、いずれトンデモナイ事態を招くことになる・・・
素直にそう思った。
自分で実際に体験した上でそう思うのだから、間違いない。
正直いうと、今月度に入って、ちょっと俺、最近ムリしてるなと思ってた。
睡眠、家族との時間、自分の時間・・・大事なものがことごとく疎かになっていたと思う。
これがいい機会やから、それらを改善するべく、あらゆることをより明確にしようと思う。
明確さはチカラ。
自分が毎月欲しい給料というのは、すでに明確になってる。
そのためには日々いくらの営収が必要かも、逆算したら、毎日4万も5万も要らないことぐらい、すぐに分かる。
自分自身のパフォーマンスを上げて、日々安全に、気持ちよく仕事しようと思ったら、何時間の睡眠が必要か?
十分な睡眠時間、家族との時間、自分の時間を確保しようと思ったら、タクシーの仕事に充てれる時間はどれぐらいか?
それも、ちょっと計算したらすぐに分かる。
幸いにも、今月度に入ってからの成績を振り返る限りでは、おかげさまで、どんなに暇な日でも30,000円の営収、最悪でも25,000円の営収を、最小限のリスクで、楽しく稼げるスキルを身に付けることが出来たと思う。
LINEなんかで、仲間が4万何千円上げてるとかの情報が入ったら、『チクショー!オレも負けてられるか!!』となってしまうけれど、そこは、人は人、自分は自分なのだと言い聞かせて、あくまでマイペースでやっていくことを、改めて自分に課した次第。
3日からの乗務では、今回明確にしたルールを淡々と守って、仕事を楽しみたいと思う。
応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事
5月度を振り返って:只々、師匠御三方に対する感謝しかない
平成から令和になって思うところを徒然なるままに書き留めてみた:明確さはチカラなり
トップクラスドライバーさんの講習会・勉強会に参加させてもらった!!
前の記事
次の記事
Sponsored Links
プロフィール
Author:Driver Takabou
大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。
Driver Takabouと連絡を取る
まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します
ご意見等もこちらから承ります
その前に→FAQ:よくある質問集
プライバシーポリシーはこちら
検索フォーム
月別アーカイブ
2023/10 (1)
2023/09 (21)
2023/08 (20)
2023/07 (18)
2023/06 (23)
2023/05 (21)
2023/04 (20)
2023/03 (21)
2023/02 (17)
2023/01 (19)
2022/12 (20)
2022/11 (22)
2022/10 (23)
2022/09 (20)
2022/08 (23)
2022/07 (21)
2022/06 (26)
2022/05 (22)
2022/04 (21)
2022/03 (22)
2022/02 (15)
2022/01 (21)
2021/12 (25)
2021/11 (18)
2021/10 (21)
2021/09 (19)
2021/08 (17)
2021/07 (18)
2021/06 (14)
2021/05 (14)
2021/04 (1)
2021/03 (5)
2021/02 (18)
2021/01 (11)
2020/12 (19)
2020/11 (23)
2020/10 (21)
2020/09 (11)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (15)
2020/05 (4)
2020/04 (19)
2020/03 (29)
2020/02 (25)
2020/01 (29)
2019/12 (23)
2019/11 (22)
2019/10 (29)
2019/09 (32)
2019/08 (25)
2019/07 (28)
2019/06 (29)
2019/05 (32)
2019/04 (29)
2019/03 (21)
2019/02 (13)
記事カテゴリー
営業備忘録 (807)
タクドラのリアル (36)
その他 (14)
雑談 (47)
愉しみ (13)
にわか料理人 (12)
素晴らしき音楽の世界 (5)
食い道楽 (9)
ボラボラ旅 (4)
プロドライバーとして (1)
夢のカタチ (4)
タクドラの休日 (37)
プロフィール (0)
独酌ブログ (27)
健康 (1)
健康ブログ (7)
管理人Takabouからのお知らせ (4)
ダイアリー (16)
節約レシピ (2)
おトク情報 (1)
多事争論 (8)
近況報告 (7)
NO MUSIC,NO LIFE (2)
スグレモン (1)
タクシー営業ノウハウ (1)
散財記録 (4)
タクシーのシゴト (34)
自由人の休日 (3)
ひとりごと (13)
プライバシーポリシー (1)
時事ネタ (1)
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーはこちらから