ヒマキンの後遺症を引きずりつつ精一杯頑張った土曜日の営業:2019.5.25




5月25日(土)の営業。

期待してた、きのうハナキンの成果がパッとしなかったせいか、イマイチ気分が乗らない土曜日。


どうせ出庫してもヒマなんちゃうのん?

周りがロング引いて売上伸ばしてる中で、自分はハズレばかり引いて苦戦するんちゃうやろか?


てな具合に、いろんな思いが交錯する。

ああ、もう休みたい!


これって、タクシードライバーならではの、五月病のカタチなんかも知れん。

でも、愛する家族のため、オトーサンは今日もせっせと出庫するのであります!!


というわけで、16:50に出庫。


いつもどおり、FMラジオをON。

耳に入ってきたのは、キリンビール一番搾りのストーリー仕立てのCM。

桜エビのかき揚げと一番搾りで一杯やるらしい。

めちゃ旨そうやないかい!!

今日の仕事帰りに、一番搾り買って帰ろう!!

ホンマにCM作家の思うツボやな・・・。


話をタクシー営業に戻して・・・

今日も、お客さんを乗せても乗せても、なかなか売上が積み上がらない、苦しい展開だった。

付け待ちしたり配車アプリを取ったりして、夢中で営業してたら、気が付けば21組のお客さんを乗せてた。

その内容は、ここに書くのを躊躇うほど細かいものだった。

なんせ、ミドル&ロング狙いで付け待ちしたら、ことごとくワンメーター&ケタ落ちに持って行かれるインケツぶり。

そんなだから、高速に加えて遠割もナシ。

最高額は、西中島から鶴見緑地公園までの4,000円だった。


きょうは結局、24組39名のお客さんにご乗車頂いて帰庫。

営業結果は売上33,120円、営収30,670円

平均営収は158,200÷5=31,640円となった。





店仕舞いし、回送表示にして会社へ帰る道中。

写真は、阪神高速堺線 北津守入り口横、鶴見橋商店街の最西端。

ここで信号待ちしてたら、大阪を代表するロック歌手で、2012年に惜しまれつつこの世を去った、桑名正博のことを思い出した。

この鶴見橋商店街の最西端に、桑名のマサヤンが愛したライブハウスがあるからだ。







クルマを止めて覗いてみたら、今も営業してはるみたいだ。

ぜひ一度訪れてみたいと思ってる。





無性にマサヤンの歌が聴きたくなった。

FMラジオをOFFにして、iPhoneのミュージックアプリを立ち上げた。

一変して、車内は桑名ワールド!




大阪人のソウルを持つ歌手が歌う曲は、やはり大阪の街によく溶け込む。

マサヤンだけやなしに、大阪にゆかりのある歌手の曲を集めて、車内でBGMとして流す、大阪ミュージックタクシーでもやったら流行るかな??



応援よろしくお願いします!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
関連記事

Sponsored Links

プロフィール

Driver Takabou

Author:Driver Takabou

大阪の昼勤務タクシードライバー、ブロガー、動画クリエイターなどの顔を使い分けて自由に働き、よく遊び、よく呑んでストレスフリーに生きる自由人です。

Driver Takabouと連絡を取る

まずは下のバナーをクリック!
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
管理人直通のメールフォームが起動します

ご意見等もこちらから承ります

その前に→FAQ:よくある質問集

プライバシーポリシーはこちら


検索フォーム

プライバシーポリシー